2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

年間第22主日(マルコ7:1-8,14-15,21-23)

年間第22主日B年はユダヤ人の「昔の人の言い伝え」に関する議論を取り上げています。ユダヤ人は宗教上の清さに関してとても気を配っていましたが、ファリサイ派の人々と律法学者たちが大切にしていた実践はイエスにとって偽善と映っていました。今週は清さに…

年間第21主日(ヨハネ6:60-69)

年間第21主日B年はヨハネ福音書第6章の最後の部分で、イエスと群衆の一連の対話の結びとなっています。イエスとの対話の中で、多くの人々は離れ去っていくことになります。「実にひどい話だ。だれが、こんな話を聞いていられようか。」(6・60)しかしイエ…

年間第20主日(ヨハネ6:51-58)

「ユダヤ人たちは、『どうしてこの人は自分の肉を我々に食べさせることができるのか』と、互いに激しく議論し始めた。」(6・52)イエスがご自分の肉を食べさせ、血を飲ませるのは聖体拝領によってですが、ユダヤ人たちには理解できません。ユダヤ人たちの陥…

聖母の被昇天(ルカ1:39-56)

聖母の被昇天の祭日、福音朗読個所からマリアの賛歌の次の言葉に注目したいと思います。それは「身分の低い者を高く上げ、飢えた人を良い物で満たし」(1・52-53)という言葉です。今年は特別に暑い夏だと感じます。去年まではどんなに暑くても釣りに行って…

年間第19主日(ヨハネ6:41-51)

「ユダヤ人たちは、イエスが『わたしは天から降って来たパンである』と言われたので、イエスのことでつぶやき始め(た)」(6・41)。年間第19主日B年の朗読から学びを得るために、群衆の「つぶやく」態度に注目したいと思います。今年は8月9日長崎原爆の…

年間第18主日(ヨハネ6:24-35)

年間第18主日B年はイエスと群衆の対話が繰り返される場面が描かれていますが、この対話は実りのない不毛な対話に終わってしまいます。問いかける群衆にイエスは的確な答えを示すのに、群衆がイエスの示す答えを受け入れようとしないからです。イエスの示す…