年間第20主日(マタイ15:21-28)

みなさんは、たとえば子供や孫の話す言葉を聞いていて、「よくまああんなことを思いつくねえ」と思うことはないでしょうか?わたしの身近なところで例を挙げますと、いよいよそこまで来ました小学生の球技大会で、あとで成績に見合ったところに連れて行ってあげるぞと言いましたら、「優勝すればどこそこまで行けるけん、そこより手前のあそこまでは行けるなあ」とか言ってるんですね。

優勝したら、三井グリーンランドまで行くと、自分たちで設定して、じゃあ嬉野のユーリプラッツまでは楽勝だなあとか、計算をしている。よくまあそんなことを言えるなあと、感心します。自分たちは、これだけの努力をして、ある程度の結果が見込めるから、ここまでは神父様にお願いできる。そういうことらしいです。

実はこの、子供たちが私に見せた、自信と言いましょうか、信頼と言うんでしょうか、ここまでは当てにできる、という態度を今日は見習いたいと思います。今日の福音を黙想するのにぴったりだと思います。

福音で登場するのは、イエス様と、弟子たちと、カナンの女性です。弟子たちは、ユダヤ人代表、イエス様は、今のところユダヤ人寄り、カナンの女性は、ユダヤ人からすれば救いから遠い外国人という立場です。

カナンの女性が、娘の心配を申し上げて、自分たち外国人を憐れんで欲しいと願います。この母親は二つの方法で願ったようです。一つは、大声で、叫び声で願いが聞き入れられないかと試みました。もう一つは、声の大きさではなく、外国人でも、ここまではイエス様にお願いできるはずだという固い信頼でした。

大声・叫び声のほうは、弟子たちにさえぎられます。弟子たちとは、ユダヤ人の代表です。イエス様に救われて当然と考えられている彼らは、お母さんよ、あなたが叫ぼうがわめこうが、あなたに関わっている暇はないのだ。とっとと帰りなさいという応対です。イエス様も、大声にはあまり興味がないらしくて、「何もお答えにならなかった」(23節)とあります。大きな声を出しても、イエス様の心を動かすことはできませんでした。

けれども、イエス様はもう一つの態度には多いに興味があるようです。興味を持っておられる証拠に、どんどんやりとりが進んでいきます。「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」「主よ、どうかお助けください」「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」「婦人よ、あなたの信仰は立派だ。あなたの願いどおりになるように。」

結局、イエス様の心を動かしたのは、「ここまでは、救いから遠いとされている外国人の私たちでも当てにして良いはずだ。そうに違いない」という固い信頼だったのです。教会学校の子供たちが、「練習も一生懸命したし、ここまでは期待しても良いはず」と、信じて疑わない。ここまで確信を持ってせがまれたらですね、だれでもイヤとは言えないと思います。

カナンの女性は、弟子たちに対しても立派な信仰を示しました。外国人であれば、救ってください憐れんでくださいなどというのは、もってのほかだと考えていたかも知れませんが、それでも、ここまではイエス様に期待しても良いはずだ、そんな固い信頼で願うなら、難しい願いでも聞き入れてもらえるというお手本です。

弟子たちも、かつて、宣教に出かける訓練をしましたが、その時言われたのは、「イスラエルの失われた羊のところへ行きなさい」(10章6節)でした。一足飛びに、外国人に宣教するというのは、まだ時期が早いと考えていたのです。それは、イエス様と一緒にいた時もそうだったでしょうし、福音書が書かれた時代にも、そう考えていたのかも知れません。

けれども、カナンの女性の固い信仰は、弟子たちの殻を破り、そしてイエス様の心を動かしました。イエス様、仰るとおり私は外国人です。けれども、ここまでは願っても罰は当たらないでしょう?そうでしょう?何だか私には、子供たちのせがむ声のように聞こえてなりませんが・・・

そしてこのカナンの女性の態度は、8月の私たちをも教育しようとしています。わたしの生活の中で、いろいろ神さまから遠い生活をしているかも知れない。でも、そんな私でも、これだけは期待して良いのではないだろうか?私は、誰に言い触らすでもなく、これだけはきっちり果たしてきている、ささげている、施している。だから、信仰深いとは言えなくても、憐れみを当てにできるはずだ。そんな、これだけは願えるはずという確信が、生活の中にあっても良いと思います。

どんなに教会を離れていても、自分にはこれだけは忘れていない、そういう部分があれば幸いです。少なくとも、ここだけはわきまえている。そういう部分は、絶対になくさないようにしましょう。ここは神さまに申し開きできる、そういう部分を徹底的に磨くこと、これが、今週の課題・宿題と私は見ました。

‥‥‥†‥‥‥‥
ちょっとひとやすみ
‥‥‥†‥‥‥‥

▼お知らせを含めて、いろーいろ書きたいことがあります。まずお知らせ。i-mode「話の森」も、そのうちにメルマガに移行したいと思います。というのは、今の形では、i-modeを接続したままでないと、読むことができないからです。これはどう考えても不経済。何人かから、「あの分量をつなぎっぱなしでは読めません」と言われ、そうだよなあと思いつつ、実行できませんでした。
▼それから。8月15日の、メルマガ増刊号に、「今後有料化のことも視野に入れております」と書きました。その際貴重なご意見をいただいたのですが、その中で特に目を引いたのは、「活動費という名目は、明細書でもない限りわかりにくいです。いっそのこと、有料メルマガで得たものを、さらにどこか必要としているところに寄付する、その活動に賛同を求めてはいかがでしょうか?」というものがありました。
▼実は個人的に、「カトリック点字図書館」の活動にほんのわずか協力をしているのですが、そこで「あーそうか、ケチなこと考えずに、このメルマガに費やした労力を有料という形で協力してもらえるなら、有料化で得た購読料を、カトリック点字図書館に寄付すれば、はっきり目的も示すことができるよなあ」と思いました。
▼聖パウロは、コリントの信徒への手紙の中で、次のように言っています。「では、わたしの報酬とは何でしょうか。それは、福音を告げ知らせるときにそれを無報酬で伝え、福音を伝えるわたしが当然持っている権利を用いないということです」(1コリント9:18)。これでいいじゃないか。うんそうしようと、腹は決まりました。
▼もちろん、今すぐではありませんが、近い将来「有料メルマガ」と「無料メルマガ」に分けて、あらためて購読を募りたいと思います。内容に差が付くかどうかは、今のところ何も考えはありませんが、皆さまの忌憚(きたん)のないご意見を頂戴できればと思っております。
▼皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。

===-===-===-=== † 神に感謝 † ===-===-===-===-===